うきはで育った自然栽培の柚子
暖冬と言われている本年ですが、12月も中旬になると寒くなってきました。
冬の代表的な果物と言えば、やはり柚子ですね♪

身体を芯から温める柚子は、奈良時代に中国から渡ってきたと言われています。江戸時代には柚子湯の習慣があったそうです。
さくら物産では、ほぼ毎日、農作業のあとは柚子湯に入って身体を労わっています。
今年、柚子は豊作なので、贅沢にたっぷりと使っています。
ありがたい限りで、これは農家の特権だと思っています 笑

柚子は、血行促進や疲労回復、筋肉痛の改善、高血圧予防やむくみの改善、便秘解消などへの効果・効能も期待されていますので、ぜひ皆さまも柚子湯をおススメします。

皮や果汁もあますことなく使えます
うどんやお味噌汁などに柚子皮を入れると、上品な香りが良いアクセントになります。
また、チーズなどを削るグレーターを使用して、パスタの上からかけて使用するのもおススメです!
柚子皮の苦味と果実の酸味が爽やかで美味ですので、機会があればブログで紹介したいと思います。
柚子の果汁も美味しいので、絞って柚子酢などを作っておくと、料理の幅がグンと広がると思います☆
実際に果肉だけを食べると、とても酸っぱいので注意して下さいね 笑


さくら物産の柚子は自然栽培で育てていますので、皮も安心してお召し上がりいただけます。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。